ブログトップ画 バスケットリング
コンディショニングにストレッチはマスト。全身のコンディショニングにおススメのストレッチを紹介 トレーニングメモ

【スタメン決定】毎日やりたいストレッチ発見(ケツ・腰・肩)

2025年3月29日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 いいストレッチ発見してもうた。もう毎日やってます。 自分のような偏った運動ばかりしていると疲労がたまる箇所もかたよりがでて …
ウェイトリフターの練習の練習はジャンプ力UPに有効。でも技術練習が多いことで時給系の筋力がついてしまうので、そういったものを省けばジャンプ力UPに有効な専用のトレーニングになる。 トレーニングメモ

【あと291日】ジャンプ筋、超速筋繊維はウェイトで衰退するのか?

2025年3月28日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 ウェイトリフティングの選手の筋繊維を調べたところ「タイプ2b」よりも「タイプ2a」が多かったって情報も… その原因は?  …
人間なないとトレーニングしても強くなれません。 トレーニングメモ

【あと292日】最強の疲労回復方法は寝る事

2025年3月27日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 BCAAやらトリプトファンやらマカやらマルチビタミンやら…疲労回復に役立つ?と言われるサプリは色々あるけど結局は寝る事には勝てんよ。 今回は、「最強の疲労回復方法 …
モチベーションの上げ方なんて言っているうちはモチベーションは上がらない。 トレーニングメモ

【あと293日】どうやったらモチベーションがあがるのか?

2025年3月26日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 ジムで知らん人にたまに言われるんですよ。「その歳でよく頑張りますねぇ。」「どうやったらそんなにモチベーション上がるんですか?」って …
ジャンプトレーニング前のウォーミングアップは何が適切か?結論は「ダッシュ」 トレーニングメモ

【あと295日】ジャンプトレ前のアップは「全力ダッシュ」

2025年3月24日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 今までの経験からして…ジャンプトレ前のウォーミングアップは「全力ダッシュ」がいいですね。 自分が日々トレーニングをしている …
筋トレをしなくてもジャンプ力が高い人は、昔からよく飛んでいることが多い。飛ぶこと自体がトレーニングになって更にジャンプ力を高めていくの。 トレーニングメモ

【あと297日】筋トレしなくてもジャンプ力が高い人がいるのはなぜ?問題

2025年3月22日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 な~んもせんのにえらい飛ぶ人っているよね?あれなんでなん? これ昔から疑問だったんですが、、、何となくわかる気がするんです …
論文は科学的に正しいとされる証明である。でも、作成者によって結論が違うこともしばしばで、筋トレ界隈ではなおのこと。果たして「論文=正義」と考えていいのだろうか? トレーニングメモ

【あと298日】筋トレは論文が絶対正解か?

2025年3月21日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 論文が発表されるたびに筋トレのトレンドって変わるよね?確かに論文は説得力があるんだけど…個人的には「経験」も重要だと思うんだよ。 例えば…今はやりの「筋発達はトレ …
フルスクワット トレーニングメモ

【スクワットはどこまでしゃがむのがいいのか?】論争

2025年3月21日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 結論、自分は「フルスクワット一択」です。 筋トレ業界の「あうある論争」の一つが、、、 「スクワットはどこまでしゃがん …
スナッチ トレーニングメモ

【あと299日】ウェイトリフターはオーバーワークにならないのか?

2025年3月20日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 週3でスクワットとかマジむりでしょ? ウェイトリフティングの選手の練習メニューを見ると週3とか4とかでスクワットをしている …
トレーニングを休むのが下手な人は、トラブルが起きた時こそ腹をくくって休むといい。 トレーニングメモ

【あと300日】予定外のトラブルが起きたときは休む。

2025年3月19日
【365日以内にダンクをする】息子と約束をしたアラフィフジャンパー成功への軌跡
おい猿 今日はガッツリスクワット!!のはずだったけど…家族が体調不良でジムに行けず… こんな日は腹をくくって休むのがいいと思う。  …