ブログトップ画 バスケットリング
トレーニングメモ

【あと300日】予定外のトラブルが起きたときは休む。

おい猿

今日はガッツリスクワット!!
のはずだったけど…
家族が体調不良でジムに行けず…

こんな日は腹をくくって休むのがいいと思う。

自分はホントトレーニングを休むのがヘタです。
昔からそう。

昭和の根性論?が染みついているのか、
他人が休んでいる時こそ練習!
ライバルが1本なら自分は10本!
的な感じで、
「きついことの方が効果的」という価値観がどこかにあるんだと思う。

それで成功してるならいいけど
多くの場合、疲労でベストパフォーマンスが出せなかったり
悪いときは怪我をしたり…

もちろん、
こんな性格だからこそ
ある一定の成果(プロになれた)は出せたんだと思うけど
その逆の効果も多分にあったのだと思う。

なので…

こういう不測の事態
予期できぬトラブルの時こそ
「運命だ!」と腹をくくって休んでしまうのがいいんだろうね。

膝や腰・肩も痛いし
なによりオーバーワーク気味でジャンプ力も微妙な状態。
踵も痛いしこれ以上やると悪化するし…

っと自分を言い訳で説得して
今日は勇気を持って休もうと思うのです。。。

あぁストレスだなぁ。

トレーニングしたいなぁ。


まぁお茶でも飲んで落ち着こう。

ABOUT ME
おい猿@アラフィフジャンパー
元プロバスケットボーラー/バスケットを始めた息子に「父ちゃんダンクできないの?」と言われ一念発起。期限を365日と定めトレーニングを開始する。大腿膝蓋関節症・半月板損傷・足底腱膜炎という状態からのスタート。現役時代の経験と知識を総動員&勉強して目標達成を目指すアラフィフジャンパー成功の物語。たぶん…